中井龍 vs キム・テソン ボクシングレイズ視聴の感想文

せっかくボクシングレイズの有料会員なので、3年ぶりの角海老宝石の自主興行をライブ配信を見ました。PCで音量小さめ視聴の感想文です。

 

 

倉持廉汰 vs 橋本至恩

オーソドックス×サウスポー。倉持がテンポよくジャブ当ててペースつかみにいく。橋本は接近戦に持ち込んでフック連打したい感じ。頭から入っていくので減点注意だ。1.2.4は倉持、3は橋本かなと。ジャッジ1人が私と同じで、2人は38-38でドロー。ま、妥当でしょう。

 

 

小宇佐隼人 vs 服部翔太

服部の動きがトリッキーで変則ボクサーなのかなと思ったら、下手なだけだった…。1分ぐらいで小宇佐の左フック炸裂でダウン。倒れた際にロープに後頭部を打つ力石みたいな感じに。力石と同じく立ち上がったが、レフリーストップでした。

 

 

ソリエザ・ジェリコ vs 小林優樹

編み込み×銀髪。似たタイプで小気味いいテンポでパンチ繰り出していく。どちらも右のタイミングも合ってて、1.2小林、3ソリエザ、4もソリエザのペースかと思ったら、小林の右でソリエザがダウン。ダメージ少なく立ち上がって反撃したが試合終了。ダウン奪った小林の文句なし判定勝利。

 

 

山田岳士 vs 梅澤圭吾

積極的に仕掛けた山田の右から左フックがオープニングヒット。梅澤もキレのある右を返して、先に当てた方が倒して勝ちそうな気配。2R山田の左?で梅澤ダウン。山田が少し頭から入ってくるので、そこに気を取られてしまったかも。3R最初からタイミング合ってた右ストレートから左フックがカウンターで炸裂して梅澤が半回転しながらダウンで即レフリーストップ。福地勇治レフリーはもう少し分かりやすいアクションしてもいいと思った。

 

 

佐藤誠市 vs 小西健次郎

佐藤は基本に忠実なボクシングスタイル。小西はガード高く上げてベタ足で圧かけて右フック強振!小西はリターンの右を恐れてジャブ少ないかなとも思ったが、アングルを変えてガード下からアッパーを突き上げて効かせてから連打まとめて3RにTKO勝ち。勝負どころで一気に仕留めたのはナイスだ!

 

 

渡部慎之介 vs 柳修平

角海老宝石×三迫の老舗名門ジム対決。1Rに渡部が左?でダウン奪う。2R柳が右を被せてダウン奪い返す。追撃で再び右ストレートでよろつかせてレフリーストップを呼び込み逆転勝利。エキサイティングでした。

 

 

渡辺顕也 vs 中村駿

サウスポー×オーソドックス。中村はトレジャーボクシングプロモーションのYouTubeでアシスタントやってる「ナカムラ」だ。いつも声だけ聞いてるから、なんか親近感が。両者ともフットワーク使わずに打ち合う。中村の左フックと右ストレートのボディーが上手いと思ったがそれほど効かない。ポイントは取っていくが、パンチのもらい方が怖いときあり。判定3-0で中村の勝ち。インターバルのときにアドバイス送ってたハンサム伊藤雅雪プロモーター、あしたはYouTubeの撮影なしで休みをあげてください。

 

 

岸部久也 vs 矢野乃莉守

夕飯食べながらで集中してませんでしたが、、岸部はブランク感じて、矢野が自分のボクシングして空転させてたかなと思った。77-75、78-74矢野の3-0判定勝ち。印象と合ってて良かった。

 

 

中井龍 vs キム・テソン

サウスポー×オーソドックス。静かな立ち上がり。2R中井のボディーストレートが再三ヒットするが、テソンもアッパー合わせる。キムは終始ディフェンシブで中井は追いまくり攻め立てるが捉えきれず判定へ。3-0完勝。

 

 

 

全11試合、終わったのは22時手前。明らかに後半集中力を失った感想文おわり。お腹いっぱいです。さよならー

ボクシングビート最新号 https://amzn.to/4hMTtUU   決戦迫る!2.24 PRIME VIDEO BOXING https://amzn.to/4gzE9Kd

中井龍 vs キム・テソン ボクシングレイズ視聴の感想文” への1件のフィードバック

コメントを残す