今日は昼から新宿で父と娘と昼飲みしてました。帰り道で水道橋を素通りして家でボクシングを見た感想文です。
バンタム級8回戦
馬場龍成 vs 熊谷祐哉
序盤は長身の熊谷のジャブが冴えたが、3Rから馬場が右ボディーで止めて熊谷をコントロール、上に右クロスも印象的。熊谷はアグレッシブに前に出るがモーションが大きいのでパンチ貰った時のギャップで見栄え悪いように感じた。判定は77-75×3で馬場。
121ポンド契約8回戦
細川兼伸 vs エイドリアン・アルバラード
開始すぐに細川の右ストレートで開戦。アルバラードも打ち合いに応じる。ストレートとフック互角、アッパー連打がある分アルバラード。しかしパワーで勝る細川が4Rの打ち合いでは効かせるシーンを作る。ラッシュ仕掛けるときにボディーも打つの渋い。アルバラード気迫で返す。6Rアルバラードが下がりながらカウンター合わせる上手さ。終了間際ボディーで効かせた。どちらも最初から最後までノンストップの手数でエキサイティングだった。私はアルバラードのスタイルの方が好きだったので僅差勝ったかなと思ったが、
76-76、77-75、78-74
2-0細川勝利。文句ないです。効かせたシーンは細川の方が多かったですから。
121ポンド契約6回戦
ドニー・ニエテス vs 池側純
オーソドックス×サウスポー。ゆったりとしたスタート。池側は4階級制覇王者相手にテクニックでも見劣りしない。ニエテスからすると長身サウスポーなので入り込めず、序盤で諦めた感。池側もそのままアウトボクシングして静かな試合終了。マススパーを見せられてる気分になりました。判定は三者フルマーク勝ち。タイトル狙う位置の選手なので、もっとアピールする試合を期待してたので落胆。レジェンドとはいえ43歳の2階級下の選手だからさー。
51.5kg契約8回戦
谷口将隆 vs コンドル稲葉
サウスポー×オーソドックス。すぐに技術の差を感じた。体格差を活かしてパワープレイを仕掛けるコンドルを谷口がマタドール。3Rに右フック一閃で豪快に倒して元世界王者の貫禄を示した。
WBOアジアパシフィック・スーパーバンタム級タイトルマッチ
村田昴 vs 小國以載
サウスポー×オーソドックス。1R小國のボディーがいい。完全に村田をオーソドックスと思い込んでますな。2R小國が積極的。逆ワンツーがいい。3R村田の逆襲。ペースアップで左が当たり出す。4Rさらに村田がテンポアップ。小國は追うのでいっぱいいっぱいになったところを村田の連打の餌食に。5R小國は気迫で前に出るが、村田ペース。6R村田が仕留めにいって効かせ小國がロープにもたれかかったところでレフリーが割って入った。元世界王者のベテランを上り坂のホープがしっかり上回った。いい試合だったなー!ボクシング最高!!
【トレジャーボクシングに改善要求】
苦言を呈す前によかったところを。
グッジョブ!やっぱテンション上がるよね。
で、改善要求
- 遠距離カメラの画質が悪い
- 音声がパンチ音と歓声が小さく、会場の臨場感を伝えきれていない
せっかくいい試合なので、ベストな環境で配信して欲しいのです。さよならー
5/20 TREASURE BOXING PROMOTION 8



5/15発売
