国本陸 vs イエ・ヌリ、酒井幹生 vs 荒本一成 六島ジムYouTubeチャンネル視聴の感想文

ご興味をお持ちになった方はクリック!

発売中! ボクシングビート最新号 https://amzn.to/47J5pVL  


六島ジムのYouTubeチャンネルがライブ配信してくれた『The Middle』を見た感想文です。

13:45〜配信スタートしたのだが、20分ぐらい宣伝が流れてて、選ぶ動画を間違ったかと思いました。でも無料ライブ配信だから宣伝は受け入れます。このブログにもたまにコメントで「宣伝ウザい」とか来ますが、今どきインターネット上の無料のものに宣伝が付いてないものってありますかねー。

 

 

ミドル級6回戦

吉野健二 vs 時吉樹

初回から頭つけて打ち合い。お互いボディー打ち、上はガードする。吉野はフルスイングで、時吉はコンパクトに返す。3.4R時吉ペースになりかかったところを、5.6Rに吉野が超接近戦を仕掛ける。相打ち覚悟の気迫。

判定はドローでもいいが、私はほんの少し時吉が有利かなと。ジャッジは、、

58-56時吉、58-56吉野、57-57

1-1のドローだった。ま、納得です。

 

 

ミドル級6回戦

可兒栄樹 vs 大島光容

大島がすり足で左右フック万振り。可兒はL字ガードで多少被弾あるものの、打ち終わりにアッパー突き上げる。終了間際に右を打ち下ろして大島からダウン奪った。2R早々にも大島のジャブに右カウンターで二度目のダウン奪い、立ち上がってきたところに右を再度ぶち込んでレフリーストップを呼び込んだ。

 

 

ミドル級8回戦

川渕一統 vs 王大聡

サウスポー×オーソドックス。川渕がデカくて速い。プレッシャーかけつつ距離もキープで自分のパンチだけ当て削っていく。ワンもOPBFランカーの意地と技術を見せるが川渕ペースで試合が進む。6Rワンの入り際に川渕が左ボディーアッパーを合わせてダウン奪って、最後しっかり倒した。まだ20歳、3戦全勝3KO。先が楽しみだ。

 

 

ミドル級8回戦

酒井幹生 vs 荒本一成

荒本のリングインにはサングラスをしてちょっと悪っぽい松本流星が帯同。

1R スピーディーなジャブの差し合い。荒本の動きがいい。右を見せておいて左ボディー。2R 酒井が反撃。荒本はアッパーで対処。3R ハイレベルの激しい打ち合い。ディフェンスは荒本、気迫は酒井。4R 荒本がパンチを散らす。酒井も一歩も引かない。5R 酒井のボディーから顔面のコンビネーションで荒本すこし後退。クリンチのときに半身の体勢になるのは良くない。しかし下がりながらフックを引っ掛ける。エキサイティング!枝川会長の解説いいね。6R 荒本がジャブジャブ。7R どっちも退かない。難しい。8R 荒本が上手いボクシング。しっかり勝ち切ったでしょう。3-0判定で荒本勝利。いい試合でしたねー。次はタイトルマッチでしょう。

 

 

OPBF東洋太平洋 & WBOアジアパシフィック・ミドル級タイトルマッチ

国本陸 vs イエ・ヌリ

1R 国本はガードがっちり固めて様子見。ヌリはブロックの上からロシアンフックなど。国本のリターンが速い。国本のフィジカル強い。ぜんぜんブレない。2R 国本しっかりジャブを突いてボディーから右かぶせ。3R ヌリも反撃するがポイント取るまでは至らず。4R このラウンドはヌリの手数が上でしょう。5R 国本ちょっと手数少ない。6R ヌリひと休み。国本ちょっと見すぎ。7R うーん、単調だ。変化が欲しいぞ。8R 国本が取ったと思うが、ほぼ互角。9R 手数の差でヌリにポイント流れてそうな。10R ヌリの左ショートフックで国本ダウン!ヌリは逃げ切り体勢。国本猛追したが…。ヌリ10-8。この2ポイントはデカい。

私は国本が負けたような気がしたが判定は、、

97-92国本、95-94ヌリ、98-91国本

最後のジャッジの98-91はダウン奪われた最終ラウンド以外ヌリですか。

 

 

結果的に今日は「荒本まつり」となりましたね。さよならー




10/4(土)17:35〜 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT vol.36 https://video.unext.jp/live/LIV0000010003 [PR] 31日間無料トライアルあり

NAOYA INOUE -NO LIMITS- 井上尚弥vsムロジョン・アフマダリエフ https://tr.affiliate-sp.docomo.ne.jp/cl/d0000000236/2333/2 [PR]  初回の方は初月無料

コメントを残す