5月6日の真正ジム主催「REAL SPIRITS」、女子アトム級6回戦 守随あゆみ vs 吉田里穂の試合のレフリーストップが賛否両論、いや否しかないどころか非難ごうごうだ。
5ラウンドまで守随選手がほぼフルマークでリードしていて、最終ラウンド残り1分ぐらいで吉田の連打が入ったところでレフリーが割って入り逆転TKO勝ち。勝った吉田が主催者の真正ジム所属だから余計に疑念を持たれている。裁いたのは近藤謙二レフェリー。
まずは試合をフルラウンド見て検証だ。切り抜き動画だけで判断するのは良くないからね。
再生ボタンを押すと当該試合からスタートしますよ。
吉田が積極的に前に出ているが、守随がジャブとフットワークで距離をコントロール、効果的に右ストレートをヒットさせているのも守随。1から5ラウンドは私もフルマークで守随に。問題の6R、吉田はプレスを強めてきた、守随は疲れからか多少バランス崩すシーンがあるものの余裕あるように見える。残り1分ぐらいのところで吉田のパンチが2発クリーンヒット、少し間をおいてもう一発ヒットしたところでレフリーが割って入って大逆転決着。
止められた瞬間、守随は呆然、観客も何が起こったのか分からないで静まり返っているのが印象的ですね。画面越しだとダメージ感じないし、残り時間を考えると「えっ、ここで止めるの?」と思った。
【関係者たちのコメント】
タキザワボクシングジム 滝澤卓 会長
今日の神戸の女子の試合、ストップ早すぎ!
1〜5Rまで赤あゆみが優勢と思ったし、6R目も2、3発くらいクリーンもらったけど、これでストップになるならボクシング人気は落ち続ける
ただレフリーも何かと批判向けられるから神経質にもなるよな。ストップ遅いと感じるならセコンドが止めればいい。胸糞 pic.twitter.com/RmzSNpyXU8— たきざわ☆すぐる☆ (@takisugu) May 6, 2025
2階級制覇王者 矢吹正道
可哀想すぎるな、、
このレフリーって
テルが大阪の試合で
勝ってたのにロープに手を絡めて
数発殴られただけで止めたレフリーじゃん‼️— 矢吹正道 (@Yabukimasamichi) May 6, 2025
2階級制覇王者 京口紘人
こういう意見もごもっともではあるが、であっても
“早い”と”早過ぎる”
は全く違う
今回の件で仮にスタンディングダウンを取ってたとしても、え?!?!ってなる案件じゃないかな https://t.co/bORHbtsSKW
— 京口紘人 Hiroto Kyoguchi (@HirotoK1127) May 7, 2025
元WBA世界スーパーフェザー級王者 内山高志
これは酷い。
レフリー何見てたんだ🥲
— 内山高志 (@kod_takashi) May 7, 2025
元日本スーパーライト級王者 細川バレンタイン
念のため
吉田選手は、最後まで逆転を信じて粘ったし、6ラウンド目は、ストップの瞬間までは守隨選手より良いパンチを当てていたと思う
俺が言いたいのは、前のラウンドの攻勢を考えるに、このストップは守隨選手に対してフェアじゃないだろ?と言う事… https://t.co/MOv1u15ImQ
— 細川バレンタイン (@valentine_promo) May 7, 2025
守随が所属するTEAM10COUNT BOXING GYM 鳥海純 会長
1R〜5Rまでほぼフルマーク。
最終回に2、3発ヒットしたらストップって。。。
JBCには抗議文を提出します。#プロボクシングの未来の為に#これだからボクシングはダメなんだ って、言われない未来の為に pic.twitter.com/IefduCosZJ— 鳥海純 @西小山のボクシングジム (@toriumijun) May 7, 2025
矢吹チャンプが言ってるテルのび太の件はコチラ↓
緑ジムの抗議受けJBC検証、裁定へ テルのび太ロープに腕絡まり逆転TKO負け 10日の鶴海戦
この件の検証結果はJBCホームページの告示では発表されていない。今回の件で抗議文が提出されたら、レフリーの見解を公表してもらいたいですね。リング上で一番近くで見ていて、どういう判断でストップしたのかを知りたいので。
画面の奥には横浜光ジム 石井一太郎 会長が居て、ストップ直後に苦笑いしてたように見えたので、近いうちにA-SIGN.BOXINGのYouTubeでも取り上げられるかな。
最後に選手同士は必死に戦っただけなのだから、勝った吉田選手を誹謗中傷するのはやめましょうね。さよならー